What are the advantages and disadvantages of early bilingualism? Does the relationship between the two language matter?
http://www.quora.com/What-are-the-advantages-and-disadvantages-of-early-bilingualism-Does-the-relationship-between-the-two-language-matter
http://www.quora.com/What-are-the-advantages-and-disadvantages-of-early-bilingualism-Does-the-relationship-between-the-two-language-matter
Quoraに書いてあったので答えてみた.日本語でも書いてみる.
私にとっては,日本語と英語って言語的に一緒のところはほとんどない.だから9~10歳のころにバイリンガルになったってことは人格形成におそらく間違いなく影響していると思う.もう30年以上そんな人生を続けているから,まるで言葉ごとに2つの別の人格に分かれているような気がするし,あるいは二つの言語の社会ごとに自分の立ち振舞いを変えなきゃいけないように感じている.
未だに私は両方の言葉の違いが原因でたくさん文法間違いをおかしている.たとえば,英語の文法要素で,単数/複数,動詞の活用,時制,冠詞,そして前置詞というのは,日本語にはほぼ存在しない.だから文章を何度も校正するときは,すごく集中する必要がある.自分の間違いの直し方は知っているけど,正しく話したり書いたりしようとするのをよく忘れてしまう.
その一方で,日本語では明示的に文の主語を著さない.日本語の動詞や形容詞はそれらが表す行動をしている人を通常は暗に含んでいるからだ.だから英語から日本語に文字通りに訳すのは文章を冗長にするし,余計なことばかり書いてあって,しばしば一般の人にはとても理解しがたいものにしてしまう.
個人的には文化的な違いも重要な役割を果たしていると思う.日本語を話すときは,失礼でないように,攻撃的でなく,決めつけないようにしなければいけないし,他人の意見に直接反論してはいけない.日本の人達,そしてアジアの韓国や中国の人達は,彼等の意見が直接会話で否定されることに対してはすぐに立腹する.なぜなら彼等の多くはその意見の否定を個人的な侮辱だと受け取るからだ.だからそのことを私は注意するようにしている.
もっともその一方で,日本人の礼儀正しさ,あるいは同意できないときにもそれを直接表現しないことは私には非常に不誠実な態度に見える.たとえそのことが一般的には私を感情的に傷つけることを避けて顔を立てるための行為だとわかってはいても.
これも最近気がついたことだけど,話す主題や話題によって,言語の選択は強く影響を受けると思う.コンピュータのことを私が語る時は,英語の方がずっと楽に感じることがしばしばある.単語の多くは英語で学んでいるし,最近台頭してきた技術については特にそうだ.その一方で,電子回路や,無線技術,物理,電気通信などの話をするときは,日本語で最初に勉強したことが理由で,日本語が最初に浮かんでくることが多い.バイリンガルあるいは多言語で技術的な話題について述べるための能力を維持するには,話したり書いたりするそれぞれの言語で大量の語彙を維持する必要がある.
そんなことを考えつつ,私は10歳の時に日本に帰ってきてから30年以上の間ひとりぼっちでここまで述べてきたような困難と戦ってきた.もし早くからバイリンガリズムの専門家に相談することができていたら,こんなに長い時間をかけてこの問題に向かいあわなければならなくなることもなかったと思う.(私の両親はバイリンガルではなく,もちろんこの問題について彼等に落ち度はない.)
この話題も,私にとっては言語の「並行処理」の問題であり,いまだに解決できない「混沌」とした自分の意識世界の話である.そういう意味では「並行と混沌」の話なのだ.